会社で従業員に渡して使えるETCカードが欲しいがクレジット審査に通らない

   


会社の口座が引き落とし先になっているETCカードを従業員に渡して使わせたいんです。

そうですね。車を使う業種の経営者ならみんな思いますよね。

そのためには法人向けクレジットカードを作れば手っ取り早く実現出来ます。

しかし

会社によってクレジット審査に通らない場合があるんです。
そんなときどうするか?

協同組合のクレジット審査なしで作れるETCカードにしましょう。

従業員に渡すETCカード

経費を従業員に立て替えさせると清算が面倒ですよね。
とくに車を使う業種ではETC料金の問題があります。

会社の口座が引き落とし先になっているETCカードを従業員に渡して使わせるのがベストです。

でもひとつ問題が。
会社の口座が引き落とし先になっているETCカードを作るにはまず法人向けクレジットカードを作らなければいけません。
そしてその親カードからETCカードと従業員の人数分作る。

こういう流れですが会社によってはクレジット審査に落ちてしまうこともあります。
そんなときどうするか?

解決策協同組合のETCカードならクレジット審査なしで会社の口座が引き落とし先になっているETCカードが作れます。

協同組合のETCカードならクレジット審査はない

協同組合のETCカードならクレジット審査なしで作れます。

なぜクレジット審査がないのか

 

クレジット審査なしで作れるのはクレジットカードを作らずにETCカードのみを作るからです。

カード会社でETCカードを作るにはまず親カードであるクレジットカードを作りそれに付帯するETCカードを作ります。


これに対して協同組合のETCカードはクレジットカードを作らずにETCカードを作ります。

つまりショッピングや各種支払いに使えるクレジットカードを作らずにETC料金にしか使えないETCカードだけを作るのでクレジット審査は必要ないのです。

しかしそうは言ってもETCカードは後払い方式。

使った料金は1ヶ月ほど後にまとめて引き落としになる。つまり信用取引。
踏み倒されるおそれもありますよね。

そのため協同組合のETCカードを作るには協同組合に加入して組合員になる必要があるのです。

そうすることでもし支払いが出来なくなった場合は協同組合が補償する形になるのです。

協同組合のETCカードを作る手順

協同組合のETCカードを作るには協同組合に加入して組合員になる必要があると書きました。

その手順を説明します。

組合員になる

ETCカードを扱っている協同組合は基本的に「農協」などとおなじです。
立場の弱い中小企業が集まって組合を作る事によってリスクを抑えて事業をする事が出来るのです。

まずは協同組合に加入して組合員になります。

その際に出資金というものが必要になります。

組合員みんながお金を出し合って組合を運営していくというイメージです。

どの協同組合もだいたい出資金は1万円程度。これは預けるだけなので脱退時は返金されます。

保証金が必要になる場合がある

組合員になってからETCカードを申し込むわけですが、やはり後払い式の信用取引で使うカードなので会社・個人事業主によっては保証金が必要になる場合があります。

組合によって一括で払う場合、または毎月積み立てて払って行く場合があります。

保証金の額は目安としてETC月額利用料金の2ヶ月分程度です。

協同組合の法人ETCカードのメリット・デメリット

●メリット

クレジット審査なしで作れるため、カード会社の法人向けクレジットカードの審査に落ちてしまった会社・個人事業主でも申し込めるということ。

●デメリット

作るときのコストとランニングコストです。

作るときのコストは組合に加入するための出資金1万円と保証金。

両方とも預け入れ金なので脱退時は返金されるお金ですが初期コストとして用意しなければいけないお金です。

ランニングコストは毎月のETC利用額の5%程度を手数料として毎月支払う必要があることです。

高速情報協同組合の法人ETCカード

ETCカードを扱っている協同組合はたくさんあるのですが、一番規模の大きいところが高速情報協同組合です。

組合員数が1万社を超えていて安定した運営をしているのでおすすめです。

高速情報協同組合の法人ETCカードスペック

出資金 10,000円(脱退時返金)
カード発行手数料 540円(税込)/1枚
取扱手数料 540円(税込)/1枚(年1回)

この他に毎月の走行金額の5%が手数料として請求されます。

保証金会社・事業主によって毎月の利用額の2ヶ月分程度の保証金が必要になる場合があります。
出資金のようにまとめて預け入れるのではなく毎月利用額の10%程度を積み立てていく方式です。
脱退時には返金されるお金です。

必要な書類

法人の場合…商業登記簿謄本(写し可)
個人事業者の場合…所得税確定申告書(写し可)または開業届
車検証(写し)
ETC車載器セットアップ証明書(写し)

渡したい従業員の人数分のETCカードが作れます。

ETC利用料金は翌月に指定口座から引き落とし。

高速情報協同組合公式サイトで申し込み

まとめ

カード会社のクレジット審査に通らずにETCカードが作れない会社経営者・個人事業主の方に向けて高速情報協同組合の法人ETCカードを紹介してきました。

これはあくまでもクレジット審査に通らなかった方向けです。

まずはカード会社の法人向けクレジットカードを申し込んでみましょう。
出資金などの初期コストなし、毎月のランニングコストなしで使えます。
考えられるコストはカードの年会費のみです。

カード会社の法人向けクレジットカードの審査に落ちてしまったら次の選択肢が協同組合の法人ETCカードなんです。


以上「会社で従業員に渡して使えるETCカードが欲しいがクレジット審査に通らない」という記事でした。
気に入ってもらえたらシェアしてくれると嬉しいです。

 - 法人ETCカード